通話無料!専門スタッフが対応 /
0120-29-0091 【営業時間】8:00〜18:00(日曜日除く)
\ フォーム入力約3分で完了! /
メールで無料お見積り無料ご相談
LINEで気軽にご相談 /
LINEで
お気軽にご相談質問

BLOGブログ

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. スタッフブログ
  4. 知らないと違反!? 神戸の解体工事で義務化されたアスベスト調査とは【神戸の解体工事ブログ】

2025.10.30スタッフブログ

知らないと違反!? 神戸の解体工事で義務化されたアスベスト調査とは【神戸の解体工事ブログ】

解体工事 解体業者 兵庫 神戸

知らないと違反!? 神戸の解体工事で義務化されたアスベスト調査とは【神戸の解体工事ブログ】

兵庫県神戸市中央区にお住まいの皆様こんにちは!

神戸の解体工事『神戸クリーン解体』のブログ更新担当です!

神戸の皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今回は、【知らないと違反!? 神戸の解体工事で義務化されたアスベスト調査とは】についてご紹介していきたいと思います。

 

解体工事とアスベスト

解体工事 解体業者 兵庫 神戸

「古い建物を解体するだけなのに、アスベストの調査が必要なの?」
そんな疑問を持つ方も多いかもしれません。
しかし、今はアスベスト(石綿)調査が義務化されており、神戸を含む全国の解体工事で、調査や報告を怠ると法律違反になる可能性があります。
ここでは、アスベスト調査の基本から費用相場などを見ていきたいと思います。

アスベストとは?なぜ危険なのか

解体工事 解体業者 兵庫 神戸

アスベスト(石綿)は、かつて断熱や防音に優れた建材として広く使われていました。
しかし、飛散した繊維を吸い込むと肺がんや中皮腫などの健康被害を引き起こす恐れがあり、現在では使用が禁止されています。
特に、1980年代以前に建てられた建物では、アスベスト含有の可能性が高いため注意が必要です。

アスベストの特徴

解体工事 解体業者 兵庫 神戸

アスベスト(石綿)は天然の鉱物繊維で、極めて細かい繊維状の素材です。
その特徴を見ていきましょう。

  1. 耐熱性・耐火性が高い
     → 1000℃以上の高温にも耐えるため、断熱材や耐火材として活用されました。

  2. 絶縁性・耐腐食性に優れる
     → 電気絶縁性や化学薬品への耐性があるため、建材や配管、ボイラー周りなどに使用されました。

  3. 軽量かつ強度がある
     → 軽くて丈夫なため、屋根材、床材、外壁材、天井材など幅広く建材に利用されました。

  4. 吸音・断熱効果が高い
     → 防音材や断熱材としても優秀で、集合住宅や学校、工場などで大量に使われました。

使用の歴史

  • 1950年代〜1980年代:最も広く建材として使用

  • 1980年代後半〜2000年頃:健康被害の報告が増え、使用規制開始

  • 現在:新規建築での使用は全面禁止

ポイント

建物の年齢が古いほど、アスベストを含む建材が使われている可能性が高く、解体時の注意が必要です。

健康被害のリスク

解体工事 解体業者 兵庫 神戸

アスベストの危険性は、「繊維が飛散して空気中に漂うこと」にあります。
飛散した微細な繊維を吸い込むと、肺や胸膜に沈着し、長期間にわたり健康被害を引き起こすことがあります。
アスベストによる代表的な疾患は以下の通りです。

  1. 中皮腫
     → 胸膜や腹膜に発生する悪性腫瘍で、発症までに20〜50年かかる場合があります。

  2. 肺がん
     → アスベスト曝露者は非曝露者に比べてリスクが高いとされています。

  3. 石綿肺(アスベスト肺)
     → 繊維の吸入により肺が硬くなり、呼吸機能が低下する慢性疾患。

リスクのポイント

  • 量や期間に比例して発症リスクが高まる

  • 飛散した粉塵は目に見えず、吸い込みやすい

  • 自宅の解体・改修でも適切な調査・処理が必須

アスベスト調査は2022年から義務化

解体工事 解体業者 兵庫 神戸

2022年4月から、「解体や改修を行う全ての建築物」に対して、事前のアスベスト調査と結果の報告が義務化されました。
対象は、建築物の規模に関係なくすべての工事です。
調査をせずに解体を行った場合、行政処分や罰則の対象になることも。

報告が必要なケース

  • 建築物の解体(全部・一部)

  • リフォームや改修工事

  • 外壁・屋根・天井などの撤去

神戸市での報告方法と注意点

解体工事 解体業者 兵庫 神戸

神戸市では、アスベスト調査結果を原則として、工事開始の14日前までに報告が必要です。

【ポイント】

  • 調査は「石綿含有建材調査者」の資格を持つ者が行う

  • 調査報告書は必ず保管しておく

  • 工事中は飛散防止対策を徹底

報告を怠ると、最大50万円以下の罰金が科される可能性もあります。

アスベスト調査・除去の費用相場

費用は建物の大きさや調査範囲によって異なりますが、おおよその目安としては以下の通りです。

内容 費用の目安
事前調査(サンプリング含む) 5万〜15万円
除去工事(木造住宅30〜40坪) 30万〜100万円
処分費・飛散防止措置 工事費に含まれることが多い

アスベストが吹付材・断熱材・外壁塗材などに使われている場合は、除去の難易度が上がり費用も高くなる傾向にあります。

安心して解体するためにできること

解体工事 解体業者 兵庫 神戸

  • 資格を持つ調査者が在籍している業者を選ぶ

  • 見積もりに「アスベスト調査・処分費」が明記されているか確認

  • 無申告・無届で工事を始めない

信頼できる業者なら、調査から報告、除去、処分まで一括対応してくれるため安心です。

読まれています【神戸版】解体工事業者選びで失敗しない!詳しいチェックリストと必ず聞くべき質問例】の記事はコチラ≫≫

読まれています【解体業者選びで重視すべきポイント10選】の記事はコチラ≫≫

まとめ

今回は、【知らないと違反!? 神戸の解体工事で義務化されたアスベスト調査とは】についてをご説明いたしました。

解体工事に関してご相談・お見積もりは、是非一度、神戸クリーン解体にご相談ください。